|
クラフト感あふれる素朴な感触に、どこか大人っぽい佇まい。
両手で包み込んで、コーヒーの温かさをスローに楽しみたくなる。
そんなマグカップです。淹れたてのコーヒーを味わいながら、
贅沢なひと時を楽しんでください。
|
|
縦に流れるラインは、職人がカンナで一本一本削いで模様をつけています。
|
「粉引」とは、赤土や黒土の素地に白い化粧土を掛けて焼いたもの。
粉をふいたように白いという意味で「粉吹き(こふき)」とも呼ばれます。
|
必要を追求した美とも言いましょうか、
湾曲した持ち手がフェミニンなボタニカルさを醸しながら、
持ちやすさに優れています。
2本の指を入れ、3本目の指が持ち手の底を支える形になり、
安定感があります。
|
工業製品のように、みんな同じ風には作れません。
形・色がひとつひとつ違う、ナチュラルなぬくもり。
同じマグ同士でも、お揃いで揃えるとよりキュート。
粉引のマグは、使えば使うほど味わいの深さに魅せられます。
※陶器の製造には手作業・手作りの部分が多く、工業製品のように画一的に仕上げることができません。 多少の色見の違いや釉薬の細かいひび(貫入)や垂れなどは、 陶器の特性・味わいとして良品の範疇ですので、予めご了承ください。
|
※スタッフが採寸した実寸値のため、および素材の特性上、
サイズは若干の誤差が生じる場合がございます。
|
|
ご注意ください
底部分がザラザラした質感のため、テーブルが傷つくおそれがございます。
必ずコースターやランチョンマットなど、敷物をお使い下さい。 |
美濃焼は、岐阜県東部に位置する東濃地方の3つの市(多治見・土岐市・瑞浪市)で主に生産される陶磁器のことです。「陶器」は土ものと呼ばれ、粘土をもとに作られています。 自然の素材をそのまま活かした料理、熱いまま頂きたい料理や飲み物に適しており、ほのぼのとした感が味わえるのが、この陶器の魅力です。同じ技法、同じ窯で焼成しても土や釉薬に含まれる天然鉱物などの影響や天候で焼き上がりは微妙に異なり、工業製品のように同一の物になる事はありません。 不均一性、窯変、釉薬の細かいヒビ(貫入)や垂れ等は製造元より、土物の特性として良品の扱いとなります。
|
|